基本的にサイクル重視の偏りがちなトレーニングをしていますが、
少しずつ3-3-3、3-6-3もやっています。
順序が反対ですが、ホントはね...。
1-10-1のところも部分的に練習しています。
始めは、サイクル(3-6-3、6-6、1-10-1)で3-6-3が
上手くいって、最後で崩れて失敗してしまうのが悔しいだろう。
という安易な考えで、とにかく難しいところから制覇。
なので後半部分はそこそこ上手くいきます。
問題は、3-6-3ですね。改めて練習するとやはり重要部分!
3-6-3はサイクルで練習しているから...と思いがちですが、
(私はそうだと...)
でも、3-6-3スタックとサイクルの3-6-3部分とでは違うのです。
「3-6-3を本気でやった後のサイクル」は「サイクルのみ」とは、
明らかにスタートの違いを感じます。上手く説明出来てませんが。
少しずつ3-3-3、3-6-3もやっています。
順序が反対ですが、ホントはね...。
1-10-1のところも部分的に練習しています。
始めは、サイクル(3-6-3、6-6、1-10-1)で3-6-3が
上手くいって、最後で崩れて失敗してしまうのが悔しいだろう。
という安易な考えで、とにかく難しいところから制覇。
なので後半部分はそこそこ上手くいきます。
問題は、3-6-3ですね。改めて練習するとやはり重要部分!
3-6-3はサイクルで練習しているから...と思いがちですが、
(私はそうだと...)
でも、3-6-3スタックとサイクルの3-6-3部分とでは違うのです。
「3-6-3を本気でやった後のサイクル」は「サイクルのみ」とは、
明らかにスタートの違いを感じます。上手く説明出来てませんが。
PR
タイム
カウンター
プロフィール
HN:
samokichi
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「スポーツスタッキング」の普及を目的に北海道旭川市を拠点にデモンストレーションやワークショップ、イベント参加等の活動を行っています。ひとりでも多く「スポーツスタッキング」の魅力を体験し、大いに楽しんでもらえるコミュニケーションづくりを目指しています。
最新記事
ブログ内検索
ぷちぷち
アーカイブ
カテゴリー
過去記事
(01/19)
(01/20)
(01/21)
(01/22)
(01/23)
(01/24)
(01/25)
アクセス解析